2017年11月30日木曜日

いよいよPepperのプログラミング!

こんにちは。龍です。

5年生がPepperのプログラミングに挑戦しています。
LEGOで培ったプログラミング技術をもとに、
まずは、ペッパーに日本語をしゃべらせるプログラムに挑戦です。


「先生、面白いアイデアがうかびました!」と
子どもたちは楽しみながら、イメージを膨らませながら、
プログラミングに取り組んでいました。


Pepperが行って見たい国、年齢、好きな食べ物、
そして、Pepperが話す敬愛小学校のオススメなど、
ペッパーが発話するその瞬間を楽しみにして、
キーボードを叩いていました。


子どもたちの吸収力はやはり相当なものです。


あっという間にコツを掴んで、プログラミングが完了!

そしてペッパーが、プログラミング通りに動きます!
子どもたちは大喜びでした!

時間の都合で全員のプログラムの再生はできませんでしたが、
次回は、ペッパーに動作をつけるプログラムに挑戦します。

児童のみなさん、お楽しみに!

2017年11月29日水曜日

(2年・6年)研究授業

こんにちは。龍です。

今週の研究授業は2年生の国語、6年生の体育の授業でした。

たくさんの先生で1つの授業をテーマに、
より良い授業方法を研究しあい、有意義な時間を持つことができました。


2年生は、
先生や発表する児童の発言を姿勢良く聞く姿が、
とても美しかったです。


今日の授業は、「あったらいいな、こんなもの」。
自分で考えたオリジナルの道具を組み立てを考えて、
伝え合う授業でした。


子どもたちの発想はとても豊かで、
また、ペアワークを通して、イメージを深めていくことができました。


発表する児童、インタビューをする児童と
それぞれ気をつけるべきことを先生が明示し、
子どもたちはそれを守って、
きちんと学びあうことができていました。










ペアのお友達だけではなく、
そのほかのお友達にも再び説明をし、
より道具のイメージを深めることができたようです。


いよいよ全体での発表会が近づいてきました。
子どもたちは、オリジナルのアイテムを練り直して、
聞き手に伝わりやすく発表してくれることと思います。


発表会が楽しみです!


5時間目は6年生の体育の研究授業です。


授業最初のサーキットトレーニングから
6年生は一生懸命取り組んでいました。


今日のテーマは走り幅跳び。



iPadを使って、
スローモーションで撮影した画像を比較しあい、
より遠くに跳べるためにはどうしたらよいかを
チームで話し合い、記録会にのぞみました。





どの児童も自分の目標値を超えれるよう、
意識をしながら授業にのぞんでいました。




見て、聞いて、イメージを膨らませ、行動(発表)する。
学年、教科は違えども、どの教科でも大切にしていることです。

放課後の研究討議でも色々な意見が交わされ、
有意義な時間をもつことができました。

これからも研究授業は続いていきます。
敬愛の目指す教育を全員で共有し、さらにより良いものにすることができるよう、教職員一同努力を重ねていきたいと考えています。

児童の皆さん、とっても頑張っていましたね。
そして、研究授業を担当した先生方、お疲れ様でした!

2017年11月28日火曜日

English Kid's Room(英語学童保育)

こんばんは。龍です。

敬愛小学校の学童保育では、
英語活動も取り入れて行なっています。

ネイティブの先生が、色々なアクティビティを準備して、
楽しみながら英語に慣れ親しんでいます。



会場となっているランチルームをのぞいてみると、
それぞれが数字を英語で一つずつ発表して、
BINGOゲームが行われていました。


2ラインをつくるべく、
色々と作戦を考えて取り組む子どもたち。


もちろん指示は英語です。


先生の指示をしっかりと聞いて、
ビンゴを楽しんでいました。





2017年11月27日月曜日

(6年生)租税教室

こんにちは。龍です。

今日は税理士の方をお招きして、
6年生対象の租税教室を開催しました。

社会科では3学期に学習する内容でしたが、
日常の生活に繋がるお話でしたので、
子どもたちは興味をもって、しっかりと講話に耳を傾けていました。


税金の種類やその使われ方、税収方法など、
子どもたちにわかりやすく詳しく説明をしていただきました。



「日本で一人から1円集めたらいくらになると思いますか?」
「1億円です」
「1億円って実際に見たことありますか?」
「ありません」
「今日はもってきてみました」
「え〜!」


実際に見本の1億円を抱えて見たりさせていただき、
子どもたちは喜んでいました。



今日の授業を通して、
「私たちのくらしがどのようにして成り立っているのか?」ということをしっかり考えることができたことと思います。
授業でより詳しく学習していきましょうね!



2017年11月26日日曜日

(1年生図工)コロコロ転がるおもちゃ作り

おはようございます。龍です。

1年生はコロコロ転がるおもちゃ作りに挑戦しました。


よく転がる完成形をイメージして、
思い思いのおもちゃが完成していました。


完成したお友達はアリーナで実際に転がしてみます。
車輪がとれたら、「あっ!修理しなきゃ!」と教室に戻り、
より工夫したおもちゃを持ってアリーナへ。


これから求められる力の一つに「イメージ力」も上げることができるでしょう。


色々な活動の中でイメージを膨らませ、
それを形にしていく過程は、大きな財産になっていくことでしょう。


1年生の皆さん、
素敵なおもちゃが完成しましたね!!