2017年12月31日日曜日

2017年

こんばんは。龍です。

2017年もあとわずかですね。
今年もいろいろなことがありました。

一年の終わりに
改めてブログを見返してみると、
色々なことを思い出します。

敬愛小ブログを365日更新にして、
もうすぐ3年が経とうとしています。
2017年のブログ記事の中で、
アクセス数が一番多かったのは、
「平成29年度 入学式」でした。

満開のチューリップに迎えられて
笑顔いっぱいの入学式。

入学してもう9ヶ月。
もうすぐ新しい1年生を迎えます。早いものです。
お兄さんお姉さんとして、
たくさんの新入生に敬愛のことをたくさん教えてほしいと思います。

アクセス数第2位は、
その新1年生の入学試験でした。


昨年度を上回るたくさんのご志願をいただき、ありがとうございました。

子どもたちは緊張した様子が伺えましたが、
これまで学習をしてきた力を十分に発揮してくれたのではないかと思います。

4月から一緒に学習できることが今から待ち遠しいです。
新1年生の皆さん、よろしくお願いします!

アクセス数トップ3最後は、
「1年生First Day」です。
入学式の翌日、元気いっぱいに登校してきた1年生。

校長先生に迎えられ、
新しい学校生活がスタートした1日でした。


5月の6年生の修学旅行では、
今年も龍谷大学の留学生にご協力いただき、
iPadを使って、福岡の魅力を英語でプレゼンしました。


日本にいながらたくさんの留学生と交流できることは
とても貴重な体験です。

本校が加盟している日本最大の学校間グループである龍谷総合学園では、
研修・研究のみならず、このような学校交流も盛んに行なっています。

3年生は、11月の宗教研修にて、京都女子大学附属小学校との交流会、
京都女子大学英文科の皆さんと英語交流会も行なっていました。




積極的に英語を使って交流して、とても充実した1日だったようです。

英語交流では、
今年もオールイングリッシュの英語キャンプを二泊三日のスケジュールで実施しました。


今年は昨年度を上回るたくさんのエントリーがあり、
3〜4人に1名のネイティブのコーディネータがつき、
たくさんの体験をすることができたようです。



今年は、初めて未就学児対象のスピーチコンテストを実施しました。


人工知能をはじめとするテクノロジーの進化は避けられない現実として、私たちの身の回りでそのスピードを早めています。
そのような社会構造の変化により、グローバル化はますます進み、国際理解教育・英語教育の必要性は、これまで以上に求められるようになってきました。



北九州市内でも、幼児教育機関にて、英語カリキュラムを取り入れている学校法人やNPO法人等の教育機関が増加し、初等教育同様、英語教育に対する需要が高まってきました。



しかし、未就学児の子どもたちの英語学習の発表の場(コンテスト等)が近隣にはなく、英語教育を推進している本校がその場になってもよいのではないかと考え、今回のスピーチコンテストを企画しました。

どの幼児も素晴らしい発表でした。
小学校でも英語学習頑張りましょうね!

今年3年目を迎えるプログラミング学習では、
レゴロボットの他に、Softbankにご協力いただき、
Pepperプログラミングにも実施しました。


色々なセンサーを使って、ロボットを制御し、
様々なミッションに挑みました。



3・5年生ともに、プログラミングの基本を理解し、
自分のスキルを駆使して、色々な動きをプログラミングできるようになってきました。

子どもたちの吸収力は本当に素晴らしいですね。

キャリア教育や社会科の学習では、
ICTを使って、東京や海外にいらっしゃる方とも接続し、
特別授業を行なっていただきました。




ICT機器は教育の可能性をさらに広げてくれるものだと思います。
通常の授業でもiPadを使用し、子どもたちの指導に効果をあげています。

先日は教員研修でそれぞれの取り組みを共有しあいました。


この時間もiPadの英語の宿題に取り組んでいる児童も
いるのではないでしょうか?



その他にもたくさんのできごとがありました。
皆さんの心に残ったことはどんなことでしょうか?

このブログも皆様に応援いただきました。
本当にありがとうございました。

2018年が皆様にとって素敵な一年になりますように。
新しい一年もどうぞ宜しくお願いします。